「送迎」あり/院内全面「バリアフリー」
ご自宅や最寄り駅までの「送迎サービス」
ORCインプラントクリニック(朝霞院),ORCインプラントクリニック東京(板橋院)では、送迎車での送迎サービスを行っています。定期運行については、患者さんであればどなたでもご利用いただけます。お体の不自由な方、小さなお子さんをお連れの方など、お気軽にご利用ください。
院内全面バリアフリー
院内はバリアフリーになっており、待合室から診療室まで車椅子で移動できます。お体の不自由な方も、安心して診療を受けていただけます。
専任の「インプラントカウンセラー」
安藤歯科ORCインプラントクリニックでは、患者さんひとりひとりに丁寧なカウンセリングを行っています。患者さんが求める治療内容や抱えているお悩みをしっかりと理解することが、治療のプロセス全体を通じて最良の結果を得るために重要だと考えています。カウンセリングは、専任のインプラントカウンセラーが担当し、患者さんのご希望を丁寧に伺ったうえで、専門的な視点から最適な治療方法をご提案します。患者さんの希望を無視して治療を進めることも、希望だけに基づいて治療を行うこともありません。お互いの理解を深めた上で、最善の治療に取り組んでいきます。
安心の「10年保証」
インプラントは、一度入れたら生涯にわたって使い続けていただくものです。安心して使っていただくため、当院ではインプラント治療に10年の保証を付けています。保証には、当院で定期的なメンテナンスを受けていただくなどの条件があります(最低1年に1度のメンテナンスでの来院履歴のある方が対象)。詳しくはお問い合わせください。
インプラント保証人工歯根部が対象
10年間(骨との結合が確認できてから)
6〜10年後は、50%保証
上部構造保証人工歯の部分が対象
2年間(装着時より)
院内に「歯科技工士」が常駐
インプラントの人工歯は、「歯科技工士」という専門家が制作します。多くの歯科医院では外部の歯科技工士にこれらの製作を依頼しますが、当院では、歯科技工所(ネオデンタルアーツ・朝霞院に併設)を備えており、経験豊富な歯科技工士が常駐しています。
歯科医師と歯科技工士が密接に連携することで、次のことを達成できます。
「治療期間」の短縮
通常、歯科技工士は歯科医院とは別の企業として存在しており、歯科医院から歯科技工所に業務を発注する関係にあります。そのため、多くの医院からの仕事を請け負っています。しかし、当院では院内に歯科技工士が常駐しており当院「専属」の仕事をするため、「今はA医院さんの仕事をしているのでB医院さんの仕事は〇日先です」という状況にはなりません。そのため被せ物やインプラントの上部構造は最短の期間で仕上げることができるため、治療期間も大幅に短縮されます。
「治療精度」の向上
技工物の精度を高めるためには、指示を出す歯科医師と、実際の被せ物等を制作する歯科技工士との密な連例が必須になります。通常、歯科技工士は歯科醫院とは別な場所にいますので、やり取りは電話やメール等になります。しかし当院では「院内」に歯科技工士がいるため、リアルタイムで情報の共有やディスカッションができるため、自ずと技工物の精度が向上します。技工物の精度は「審美性」や「耐久性」に大きな影響を与えますので、とても重要なことです。
「患者さんの意向」をすぐに反映
制作した歯をお口にセットした後、患者さんの意向に合わせて「形態や色合い」を調整することがあります。調整のたびに、歯の部分を歯科技工士に郵送し変更を加えてもらうのが一般的です。当院ではそのような手続きは不要で、直接、歯科技工士が患者さんの意向を伺い、その場で修正を加えていくので、治療期間が短縮されるほか、患者さんの「こうしたい」をリアルタイムで形にする環境があります。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。